2016年11月15日火曜日

女性の時代(極東編)

1.蔡英文 中華民国総統(台湾)

12・13代総統(2008/5/20-2016/5/20)馬英九の後を受けて、2016年5月20日から第14代総統となった台湾初の女性総統(民主進歩党主席)である。
出自は、漢民族の客家(ハッカ)である。

蔡英文(1956/8/31-60歳:ツァイ・インウェン)は、名門「国立台湾大学」法学部卒業(1978年)後、米コーネル大学で法学修士(1980年)。英ロンドン・スクールオブ・エコノミクスで、法学博士(1984年:28歳)を取得している。

2004年(48歳)民主進歩党に入党して、中華民国立法院委員に当選した。
第11代陳水扁総統の時、2006年1月-2007年5月 行政院副委員長(副首相)を務めている。
民進党が政権を失った時に、党の主席選挙で圧勝し初の女性党首となった。
総統選挙(2012年)で現職の馬英九(国民党)と争ったが敗れ、党主席を辞任した。
2014年党主席に再選された。
2016年1月16日の総統選で、朱立倫(国民党)・宋楚瑜(親民党)に大差で圧勝した。
2016年5月20日第14代中華民国総統に就任した。中華民国始まって以来の、女性総統である。

民進党は結党以来「脱原発」政策をとっていて、2025年までに原発全廃を目指ている。台湾には、現在4か所に原子力発電所がある。


①金山1・2号機 沸騰水型軽水炉(福島第一型)
  商業稼働1978・1979年 台北
②国聖1・2号機 沸騰水型軽水炉BWR
  商業稼働1981・1983年 台北
③馬鞍山1・2号機 加圧水型軽水炉PWR
  商業稼働1984・1985年 最南端
④竜門1・2号機 改良沸騰水型ABWR
  商業稼働 未定 北東端

台湾の少子化問題は、日本の比ではなく極めて深刻な社会問題となっている。日本の出生率1.46に比べ、台湾では1.1である。
合計特殊出生率:平均的に1人の女性が一生涯に産む子供の数)
蔡英文総統は、現在具体策を未発表であるが、真剣に取り組む姿勢を示している。

中華民国・蔡英文総統は、2014年からフィリピン政府が提起していた国際裁判の「南シナ海判決」(2016/7/12)には猛反発している。
南シナ海判決」の要旨は、「中華人民共和国」が「南シナ海」において主張していた『歴史的権益』について、『国際法上の法的根拠がなく国際法に違反する』というものであった。

彼女の猛反発の理由は、下記である。

①判決文の「中国の台湾当局」という表現が、極めて不見識・不当である。
②中華民国が実効支配している「太平島」を、島ではなく岩だとして排他的経済水域を認めないのは全く不当である。

フィリピン大統領ロドリゴ・ドゥテルテは大満足で、「南シナ海」を「西フィリピン海」と呼称し、「中国海」としても知られていると、中国にも「お愛想笑い」している。中国との合意で、フィリピン漁民は『南シナ海で』操業を再開した。

2.朴槿恵 大韓民国大統領

大韓民国第18代(11人目)大統領朴槿恵(パク・クネ:1952-64歳)は、第5-9代(3人目)韓国大統領(1963-1979)朴正煕(パク・チョンヒ:1917-1976年)の次女である。
西江(ソガン)大学校(ソウル特別市のミッション系私立大学)電子工学科卒の「理系女」である。その後フランスのグルノーブル大学に留学したが、母親が暗殺(1974年8月)され急遽帰国した。
その後国内に留まり、父を援けて「ファーストレディー」役を務めていた。朴槿恵22歳の時である。

朴正煕大統領は、凄腕の立派な政治家だった。
同大統領の下で日韓基本条約が締結(1965年)され、付随する協約・協定等で日韓関係の正常化が進んだ。竹島問題は双方の合意で、当面棚上げしておくことを前提としていた。
日本政府は「韓国人への個人補償は、日本政府が行う。」と提案したが、韓国側は拒否した。
『韓国政府が日本の経済協力金を一括して受け取り韓国政府の責任において韓国人の個人補償を行う。』ことで合意した。
「日本の経済協力金」は、無償3億ドル・有償2億ドルの政府援助と民間融資3億ドルである。当時の「¥/$交換レート」は、360¥/$であった。驚嘆するほどの多額の援助であった。
当時の日本の外貨準備高は18億ドル程度であり、当時の韓国の国家予算は3.5億ドル程度である。朴正煕大統領は、驚くべき多額の援助を元手に、有名な「漢江(ハンガン)の奇跡:(驚異的な経済成長)」を成し遂げた。

「好事魔多し」という日本の諺がある。1979年10月朴正煕大統領は、側近の金載圭に暗殺された。
朴槿恵27歳の時である。母親が暗殺されてから5年後のことであった。
僅か27歳両親を暗殺で奪われた朴槿恵の心境を、我々日本人が計り知るすべはない。

日本人は伝統的に、「刺客」を称賛する風習は 全く持ち合わせていない。
民族性の違いであろうと推察するが、韓国では「刺客」を英雄視する風も見受けられるようである。伊藤博文(初代韓国統監)を哈爾賓(ハルビン)市(中国)で暗殺(1909年10月)した安重根(アン・ジュングン)は、韓国では英雄であり、韓国海軍に「安重根」と命名された潜水艦がある。
朴葳」(パク・イ)と命名された潜水艦もある。朴葳は高麗軍1万7千人を率いて、対馬を襲撃(康応の外寇:1389年)してきた武将である。日本側に撃退された。

朴槿恵は、国会議員補欠選挙(1998年)に当選し政界入りした。
ハンナラ(2012年セヌリに改名)党副総裁など要職を歴任している。ハンナラ党の代表(2004年)となり、「韓国2人目の女性党首」となっている。
党内の「韓国大統領候補」に選ばれ、大統領選挙では文在寅(ムン・ジェイン:民主統合党)に辛勝した。
朴槿恵は、大韓民国第18代(11人目)大統領に就任(2013/2/25)した。大韓民国初の女性大統領である(61歳)。就任演説では、「経済復興」・「国民幸福」・「文化隆盛」を通じて希望の時代を切り開くと宣言した。更に「北朝鮮が核放棄し平和と共同発展の道に進むことを願い、韓民族が豊かに・自由に・自分の夢を成し遂げられる幸福な統一の基盤を作りたい。」と語った。
この発言は韓国は勿論のこと、諸外国においても大きな賛同を得ている。
清廉潔白な彼女の、満腔の心底を吐露したものと私は推察している。この頃の韓国民の朴槿恵大統領支持率は60%を超えていた

朴槿恵は、「親中国派」である。中国は韓国の最大の貿易相手国であり、韓国国債の最大の保有国(2015年末:17兆4千億ウォン:約1.7兆円)である。又相互に6万人余りの留学生を滞在させている。

新聞報道(2016/11/4)によれば、朴槿恵の友人・崔順実(チェ・スンシル:女性)に「国政介入疑惑の容疑者」として、逮捕状を執行したと報じていた。日本の民放テレビ報道(2016/11/3)では、大統領支持率 5%程度と報じていた。
朴槿恵は、『過ちが明らかになれば、全ての責任をとる覚悟が出来ている。』と述べている。金銭に極めて淡白で、清廉潔白な立派な大統領だと感服している。

大統領の任期は5年で、すでに3年8か月余りが経過している。残りは1年4ヵ月程で、韓国の現憲法では再任できないことになっている。
邪魔が入らなければ残る1年数か月で『何をやる積りでいたのか』、是非にも聞いてみたい思いが募る。

朴槿恵は、やるべきことをきちんと行ってきたと思う。朴槿恵大統領統治下で、韓国の実質GDP(国内総生産)は着実に伸びている
2012年1,300兆ウォン(約120兆円)  ⇒ 2016年1,500兆ウォン(約140兆円
日本の実質GDPは、2012年520兆円 ⇒ 2016年530兆円
日本人口1.27億人・韓国人口0.502億人を考え合わせれば、「アベノミクス」よりは『パクノミクス』の方が相当に高効率であると推察される。

朴槿恵大統領の就任演説中の『北朝鮮の核放棄と共同発展の道への願い』が、各国の賛同を得て国連安保理の北朝鮮制裁決議(2094号)に結実したのは、朴槿恵大統領の外交上の大功績である。
内外に立派な成果を上げ、金銭に極めて淡白で清廉潔白な朴槿恵大統領が、現在の国民の支持率 5%程度とは誠に信じがたい思いである。
現在の韓国の状況は、『北朝鮮を大喜びさせている』だけである。

韓国大統領の末路は、悲惨な人が少なくない。
ドブに落ちて泥まみれになった野良犬のように、民衆から袋叩きにされるのだろうか。

①1-3代(最初の人)大統領李承晩(イ・スンマン)は、4月革命(1960/4/19:不正選挙に対する民衆デモ)で米国に亡命した。

②5-9代(3人目)大統領朴正煕は、側近に暗殺された。

③11・12代(5人目)大統領全斗煥(チョン・ドゥファン)全国に戒厳令を出し、「言論統制」を行った。光州デモ鎮圧で、陸軍特殊部隊が多数の市民を虐殺した(光州事件1980/5/18-27)。
退任後光州事件・不正蓄財で「死刑判決」を受けたが、最終的に『特赦』。

④13代(6人目)大統領盧泰愚(ノ・テウ)光州事件・不正蓄財で「懲役刑」、最終的に『特赦』。

⑤16代(9人目)大統領廬武鉉(ノ・ムヒョン) 在任中「弾劾訴追」された。退任後収賄容疑の捜査を受け、自殺した。

3.小池百合子 東京都知事

第20代(9人目)東京都知事(2016/8/2-現職)小池百合子(1952年7月-64歳)は、前任者・舛添要一の引責辞任を受け2016年7月の都知事選に立候補し、他の候補者に大差をつけて当選した。この時彼女は自民党所属の衆議院議員だったが、立候補に伴い「国会議員を自動失職」した。

小池百合子は、目端の利く 変わり身の勘の鋭い人であった。
彼女は、関西学院大学・社会部に入学したが中退し、カイロ(エジプト)の「アメリカン大学」に入学(1971年9月:19歳)しアラビア語を習得、カイロ大学に移籍し卒業した。

帰国後は、翻訳・通訳の他 日本テレビで「アシスタント・キャスター」(1979-1985年)を務めた。
その後、テレビ東京の「ワールドビジネスサテライト」の初代メイン・キャスターを、「小池ユリ子」の芸名で務めた。(1988-1992年)。
「日本女性放送者懇談会賞」を、1990年度「小池ユリ子」・「内館牧子:脚本家」が受賞している。

強い勧誘が有ったであろうと推察するが、変わり身は早い。第16回参議院議員通常選挙(1992/7/26)で、結党したばかりの細川護熙の「日本新党」が、比例区のみで公認候補者17名を擁立した。362万票を獲得し、細川護熙・小池百合子・他2名が当選した。
政治家小池百合子(40歳)の誕生である。
第40回衆議院議員総選挙(1993/7/18)で、小池百合子(日本新党)は小選挙区兵庫2区で当選した(41歳)。この時日本新党が公募した500人中2人だけが立候補し、当選したのは枝野幸男(埼玉5区)一人だけである。

日本新党は、1994年10月第1回党大会を開いたが、新党作りの解党大会であった。日本新党は解党し新進党が結成された。第41回衆議院議員選挙(1996年10月)で新進党は議席数を減らした。
新進党党首小沢一郎は、両院議員総会(1998/12/27)「分党と新党結成」を宣言し、新進党は6つの党に分裂した。小池百合子は自由党(党首小沢一郎)に所属した。
小渕第2次改造内閣(自民党)で、小池百合子(47歳)は「経済企画政務次官」を拝命(1999年)している。
自由党分裂(2000年)の際、保守党に参加しその後2002年自民党に入党した。
2003年「第1次小泉2次改造内閣」で「環境大臣」を拝命(9月22日)し初入閣を果たした。
2003年「第2次小泉内閣:2003/11/19-2005/9/21」では、「沖縄&北方対策」特命担当大臣
を兼務した。

第44回衆議院議員総選挙(2005/9/11)では、小選挙区東京10区で大差で当選した(53歳)。
第1次安倍内閣(2006/9/26-2007/9/26)では、総理大臣補佐官を拝命している。
ところが、初代防衛大臣久間章生(きゅうま・ふみお)が講演会で述べた、「原爆投下に関する発言」が被爆者や関連団体・反核団体・マスコミの批判報道などの強烈な反発を招き、防衛大臣辞任(2007/7/3)に追い込まれた。この後同日、小池百合子が防衛大臣を拝命した(54歳)。

福田康雄内閣発足の際、安倍内閣の閣僚17名中15人を再任したが、防衛大臣を石破茂にしたため、小池百合子は閣僚ポストを外れた。麻生内閣でも小池百合子のポストはなかった。
第45回衆議院議員総選挙(2009/8/30)で鳩山由紀夫内閣が成立した。小池百合子は東京10区で立候補したが新人(民主党)の江端貴子に敗れた。ただし重複立候補していた「比例東京ブロック」で議員資格は保持できた。
第46回衆議院議員総選挙(2012/12/16)では、江端貴子を大差で破り7選。
第47回衆議院議員総選挙(2014/12/14)は、東京10区で8選(62歳)。

小池百合子は、国会議員として輝かしい実績を重ねてきたが、彼女独特の『極めて鋭敏に研ぎ澄まされた目端を利かし』、遂に華麗な転身を行った。前任者舛添要一の引責辞任を受けて、都知事選に立候補したのである。
都知事選立候補に際し自民党の支援は得られず、逆に自民党は増田寛也を候補に立て「増田寛也」以外の候補を応援すれば、除名などの処分対象」と宣言した。

小池百合子は立候補時に、『自民党の支持は得られなかったが、東京都の改革のため崖から飛び降りる覚悟で臨みます』と明言した。
しがらみの全くなくなった小池百合子に対して、東京都民は「都政大改革」・「東京五輪の成功」に絶大な期待を寄せ、『初の女性東京都知事』を選択した。

この期に及んで、目端を利かす必要は全くない。東京五輪は2020年である。『東京都の改革』・『東京夏季五輪』は「待ったなし」・「焦眉の急」である。
この二つは、東京都知事小池百合子の公約であり完遂すべき責務を負っている。全身全霊  阿修羅の如く、三面六臂の大活躍をして戴きたいと、私は ひたすら願っている。残る時間は限られている、都職員全員の大活躍を期待して止まない。

『目端が利く』のと『一途』・『直向(ひたむき)』とは共存できない資質かも知れない。
慎重であるのは優れた資質ではあるが、『崖から飛び降りた』後も相変わらず『ペンディング・アイテム』を増やしたり「余計な寄り道」や「時間待ち」したり、色々気掛かりな事もやってくれる。
も少し『一途』な健闘をお願い致したい。
以上



2016年8月19日金曜日

女性の時代(ヨーロッパ編)

1 サッチャー イギリス首相

女性の首相としては、まず第1に「鉄の女Iron Lady」として世界中に偉名を轟かせた、イギリス第71代首相(1979-1990)マーガレット・ヒルダ・サッチャー(Margaret Hilda Thatcher:1925-2013)を挙げなければならない。

サッチャーは、オックスフォード大学で化学を学んだ『理系女』で、英国で初代の女性首相である。
1982年南大西洋でフォークランド紛争が勃発した(4/2~6/20)。フォークランド諸島は、南米のアルゼンチンに近い群島で、1860年頃から英国人が多数定住し、英国が実効支配を行っていた。
アルゼンチンは、以前からフォークランド諸島の領有権を主張しており、1982年4月2日武力制圧を試みた。アルゼンチン陸軍4,000名程が出動し、殆ど無傷でフォークランド諸島を制圧した。

サッチャー英首相は、4月3日機動艦隊の編成と発進を命じた。空母2隻を中軸とする49隻から成る英艦隊の派遣である。
イギリスの反撃は、4月25日サウス・ジョージア島奪回から開始され、以降順次フォークランド諸島の奪回作戦が追行された。6月20日に英国が一方的に停戦宣言を出し、フォークランド紛争はイギリス艦隊により鎮圧された。鉄の女の面目躍如である。
1990年2月5日アルゼンチンと英国は、外交関係を正式に回復した。

現在もアルゼンチン側は、フォークランド諸島の領有権を主張しているが、英国側は実効支配の現状で満足しており、この問題に深入りせず、意に介さないように見受けられる。

2 メイ イギリス首相

2016年6月23日に実施された『英国のEU離脱』国民投票は、51.89%で「EU離脱」を決めた。
第76代英首相 テリーザ・メアリー・メイ(Therese Mary May:1956- 61歳 )は、「EU離脱」後に最初に選ばれた首相であり、女性英国首相としてはサッチャーに続く2代目である。オックスフォード大学で地理学を専攻している。

英国は国民投票で「EU離脱」を決めたが、現在まで離脱手続きはEUに対し全く進めていない。
貿易関係の影響は最小限にとどめ、難民受け入れは拒否したい。このためには離脱手続きを曖昧にしておくのが最良の策と思われる。テリーザ英首相は、なかなかの智恵者である。

3 クレッソン フランス首相

フランス第5共和政 第12代首相(1991/5~1992/4)エディット・クレッソン(Edith Cresson:1934-82歳)は、フランス史上初めての女性首相である。人口学博士。

1975年社会党に入党。ミッテラン内閣で1981年農相、1983年通商観光相、1988年欧州問題相を歴任した。

首相在任期間は1年ほどで極めて短い。外交センスはゼロに近く、外国に対する『ヘイト・スピーチ』を乱発していた。バブル期の好景気に沸く日本に嫉妬してか、日本バッシングは特に激しかった。アングロサクソンへの嫌悪感も相当のもので、「ほとんどのイギリス男は、ホモだ。」と言ってのけた。

4 メルケル ドイツ首相

第8代ドイツ連邦共和国首相(2005-現職)アンゲラ・ドロテア・メルケル(Angela Dorothea Merkel:
1954年-62歳)は東ドイツ出身で、理論物理学で博士号を取得した才媛である。
サッカー好きで、「ドイツ代表の12番目の選手」を自任している由。
米タイム誌の「パーソン・オブ・ザ・イヤー」(2015年度)に選ばれている。

1989年1月「ベルリンの壁」が壊された。この時35歳の物理学者メルケルは、『政治家としてドイツ統一を果たし、市場経済を導入する。』と固く決意した。
理論物理学者を捨てて、政治家への大変身であった。

1990年10月3日、西ドイツが東ドイツを編入する形で、ドイツ再統一が行われた。「事態の進行」は、メルケルの予想以上に早く進展していった。
一方メルケルは、CDU党(ドイツキリスト教民主同盟)に入党し、1990年12月連邦議会議員初当選した。初当選ながら、第4次コール内閣の「女性・青少年問題担当相」に抜擢され1991年1月就任した。
第5次コール内閣では、「環境・自然保護・原発保安担当相」に就任(1994年11月)。

2005年9月の総選挙で、CDU・CSU(キリスト教社会同盟)が僅差で比較第1党となった。安定した政権運営のため、対抗馬のSPD(ドイツ社会民主党)も加えた3党連立内閣を作った。連立内閣の首相は、メルケルであった。
51歳での首相就任は、歴代最年少である。

2006年末 任期後半の目標として、連邦制改革・官僚主義の打破・科学技術振興・エネルギー政策・財政再建・少子化対策・労働対策・健康保険制度改革を挙げている。最後の「健康保険制度改革」を最重要課題とした。

メルケルは、2007年前半の「EU議長国」と6月の第33回主要国首脳会議(独・仏・伊・英・EU委員長・ロシア・米・カナダ・日本)議長を無難に務め上げた。

2009年9月の総選挙で、CDU・CSUが勝利し、SPDとの連立を解消し、FDP(自由民主党)との連立とした。第2次メルケル内閣である。

2011年3月11日の東日本大震災で、福島第一原発で炉心溶融の大事故が起こった。
これが主因となって、独首相メルケルは同年5月30日ドイツのエネルギー政策の大転換を行った。『2022年までに、国内すべての原発17基を閉鎖する。』と決定した。

ドイツのエネルギー消費は、1990年以降殆ど一定である。褐炭を豊富に産出し、電力供給は石炭火力発電が主体である。1998年以降、電力の全面自由化が行われている。
2000年から固定価格買取り制度が持ち込まれ、風力・太陽光発電等の再生可能エネルギー発電の電力は、割高の一定の高価格で買い取る制度となった。このため「ドイツの電力料金は、EU内では極めて高い国の1つ」となっている。
固定価格買い取り制度」は、第5次コール内閣で策定されたもので、当時「環境・自然保護・原発保安担当相」であったメルケルの関与が強く推測される。

しかし反面、再生可能エネルギーの問題点もクローズアップされる。
太陽光・風力発電などの再生可能発電量が増えるにつれ、電力系統の不安定化・供給信頼度の維持困難が顕在化し始めた。恐らく今後電力の安定化のために、「石炭火力の増設」かフランスからの「電力輸入」を考慮せざるを得ないであろう。

メルケルは、国内に根強い抗議運動が在るにも関わらず、2015年難民100万人のドイツ移入を
許可している。
他方イギリスでは、国民投票(2016年)で『EU離脱』の選択を行った。「難民受け入れ拒否」がその主因の1つであったと推定されている。

メルケルは「首相は、3期で終える。」と明言している。任期は2017年9月末(63歳)。
誠に巨大な、偉人女性政治家である。

5 ブルントラント ノルウェー首相

ノルウェー王国の初めての女性首相がグロ・ハーレム・ブルントラント(Gro Harlem Brundtland:1939/4/20 -77歳)である。
1963年オスロ大学卒。1964年米国ハーバード大学に留学。小児科医師。
1974年環境相に就任。
1977年総選挙に立候補、初当選。
1981年2月ノルウェー首相に就任。同年10月総選挙に敗れて退任。

1984 ~ 1987年 国連の「環境と開発に関する世界委員会」の議長を務めた。
ブルントラント委員会と呼ばれている。報告書には『持続可能な開発』の概念が貫かれている。

1985年再度首相に就任。1989年総選挙に敗れて退任。
1990年10月第3次ブルントラント内閣の首相となる。1992年1月ノルウェー首相として、日本を公式訪問している。
1996年10月首相辞任。

1998年4月、世界保健機構(WHO)の事務局長に就任した。持論の喫煙批判を基に、「たばこの規制に関する世界保健機構枠組条約」の作成・締結を主導した。
2003年WHO事務局長を退任。

6 ソルベルグ ノルウェー首相

ノルウェーの2代目女性首相は、エルナ・ソルベルグ(Erna Solberg:1961/02 - 55歳)である。
1986年ベルゲン大学で社会学・政治学・統計学・経済学 修士号を取得。
1979 ~ 1983年と1987 ~ 1989年ベルゲン市会議員。
1989年国会議員に初当選。以来5回再選されている。

2001~2005年、ボンデヴィーク内閣の「地方行政・地域開発」相として入閣。亡命希望者に対する強硬姿勢や自説の主張の固持などで、メディアからは「鉄のエルナ」と呼ばれていた。
2004年から保守党の「副代表」から「代表」に昇格している。
2013年9月の総選挙で保守党が勝利し、ソルベルグは10月16日ノルウェー首相に就任した。

7 ヨハンナ・シグルザルドッテル アイスランド首相

アイスランド共和国は、北海道と四国を合わせた程度の面積(韓国と同程度)の国である。北端は北極圏に接している。
ヨハンナは首都レイキャビクで生まれ、(1942年10月 - 73歳)、大学卒業後旅客機の客室乗務員(スチュワーデス)をしていた。
労働組合で認められ、政治家を目指し、1978年に国会議員に当選する。
2007年「社会問題担当相」として入閣した。
2009年1月首相が健康上の問題で辞任し、ヨハンナの「社会民主同盟」と「緑の党」で連立内閣を作り、2月1日ヨハンナがアイスランド首相に就任した。
同年4月の総選挙で勝利し首相を継続した。
2013年4月の総選挙で敗北し政界を引退した。

アイスランドでは、同性結婚が法的に認められており、2010年6月ヨニナ・レオスドッテルとの同性結婚を届け出た。同性結婚した初の首相である。
ヨハンナには過去に男性との結婚歴があり、2人の子供がある。

8 ティモセンコ ウクライナ首相

ユーリア・ティモセンコ(1960年- 55歳)は、ウクライナ共和国第10代(2005/1/24-2005/9/8)・第13代(2007/12/18-2010/3/3)首相であった。
ウクライナは、1991年ソ連から独立した。首都はキエフである。
ウクライナは、南は黒海・アゾフ海に接し、北はベラルーシに接する。東はロシアで、西はポーランドである。

ロシアのカスピ海で産出する石油・天然ガスの欧米向け輸出港が、黒海に突き出たウクライナのクリミヤ半島周辺の港となっている。ウクライナは、国内でのエネルギー資源の産出はなく、殆どすべてロシアに依存している。

ユーリヤの父は、ユーリヤが3歳の時家庭を捨てた。母はロシア人である。母の手元に残されたこの小さな女の子が、やがて国内屈指の資産家となり、国家首相となったのである。

ユーリヤは、1979年(19歳)、ソ連の官僚であったウクライナ人のティモセンコと結婚した。1984年国立大学を卒業し、その後経済学博士号を取得している。
1984~1988年 機械製造工場勤務。1989年ビデオの「レンタルチェーン店」を設立し大成功した。
ソ連崩壊(1991年)後1995年まで、石油製品販売会社の重役を務めた。その後1995~1997年「ウクライナ統一エネルギーシステム」社長を務め、ウクライナ1の資産家となった。
但し国内的には脱税容疑を持たれ、ロシアからはガス不正取引で指名手配されていたようで、疑惑の多い女性でもあった。

1996年政治家に転身、補欠選挙で国会議員に選出された。1998年再選・2002年3選。
1999~2001年副首相(燃料エネルギー部門担当)に就任した。電力市場の近代化で、国庫収入を増やした功績は有る。
2001年に社長時代の「文書偽造」「天然ガス密輸入」容疑で逮捕された。数週間後嫌疑不十分で釈放されている。
釈放後与党を脱し、『ユーリヤ・ティモセンコ・ブロック』を結成し、代表となる。

2004年の大統領選は、「親ロシア派のヤヌコーヴィチ」と「親ヨーロッパ派のユシチェンコ」の一騎打ちであった。ティモセンコはユシチェンコを応援し、ユシチェンコが大統領に当選した。従ってティモセンコは、2005年2月4日ウクライナ首相に就任した。

しかし2010年大統領選でヤヌコーヴィチが当選し、ティモセンコは失脚した。

9 その他のヨーロッパ女性首相

①デンマーク 41代首相2011~2014:ヘレ・トーニング-シュミット(1966-49歳)
②ポーランド 第三共和政5代首相1992~1993:ハンナ・スホツカ(1946-70歳)
③ポーランド 第三共和政15代首相2014~2015:エヴァ・コパチ(1956-59歳)
④ポーランド 第三共和政16代首相2015~現職:ベアタ・シドゥウォ(1963-53歳)
⑤ポルトガル 革命以降7代首相1979~1980:マリア・デ・ルルデスピンタシルゴ(1930-2004)
⑥リトアニア 共和国初代首相1990~1991:カジミラ・プルンスキエネ(不詳)
⑦クロアチア 1967~1969:サヴカ・ダブチェヴィチ・クチャル(不詳)
⑧クロアチア 共和国9代首相2009~2011:ヤドランカ・コソル(1953-63歳)
⑨フィンランド 41代首相2010~2011:マリ・キビニエミ(1968-49歳)
⑩スロバキア 6代首相2010~2012:イヴェタ・ラジチョヴァー(1956-59歳)
⑪スロベニア 9代首相2013~2014:アレンカ・ブラトゥシェク(1970-46歳)
⑫ラトビア 13代首相2014~2016/2:ライムドータ・ストラウユマ(1951-65歳)
以上

2016年5月28日土曜日

負の投票権(ふの投票権)

投票権とは、通常『選挙権』と呼ばれている権利である。「参政権」とも呼ばれる。一般的には『被選挙人:立候補者』の中から、特定の人物を選んで投票できる権利である。
衆・参の議員選挙や都道府県の首長や議員選挙は、立候補者の中から特定の人物名を選定し、投票用紙に当該人物名を記載して「投票箱」に「投票用紙」を投入することによって投票権は行使される。この投票権を、正の投票権positive vote)と呼ぶことにする。

これと真逆に、絶対に当選させたくない人名に × 印を付ける投票権を、負の投票権negative vote)と呼ぶことにしたい。
正の投票権』は通常の選挙で使用されているが、『負の投票権』も極僅かな例ではあるが実際の選挙で使用されている。

衆議院議員選挙と併設して行われる、『最高裁判所判事の国民投票』である。『国民投票』と呼称し、信任させたい意図を露骨に示しながら、『負の投票権』を行使させている奇妙・奇天烈な選挙である。
従って、直接の選挙結果は無意味に近いが、統計学や人間工学において望外の示唆に富む教訓を与えてくれる事になっているのである。

2009年8月30日 衆議院議員選挙と最高裁判事の国民投票が行われ、『負の投票権』が行使された。投票の対象となった最高裁判事は9名であった。氏名の記載順は抽選の由である。投票結果の要約を以下に示す。
  • 1 票当たりの × 数は、平均「0.6 個 / 票」であった。
  • 投票者   6,700万人の大部分は、気まぐれに × を付けたと思われる。
  • 番号が若いほど× を付けられ易い
  • 番号が1 番進むごとに0.11%ずつ罷免要求率が低下する。
  • ③涌井紀夫氏⑥那須弘平氏には、70万人程度意図的に×を付けた。
ここで負の投票権の虚しさを言うのは、私の本意ではない。『負の投票権を生かせる正しい選挙方式』を本文で提案したいのである。

現在の投票権は、一般的には下記の方式で『正の投票権』のみが行使されている。
  • 投票者は、白紙の「投票用紙」に候補者名を1 名だけ記入する。
  • 投票者は、候補者名を記入した投票用紙を「投票箱」に入れる。
これを、『正・負の投票権を同時に行使できる方式 : Double Vote System』に改正するのである。
従来の方式では、一番信頼出来そうな人に投票することで、それなりに相応の安心感を得ていた。

改正案では、「あの人には、絶対に当選してもらいたくない」という気持ちにも積極的に対処できることになり、『精神衛生上 誠に好ましい』と思う。

また立候補者においても、「自分に対する世間の嫌悪度」を明示的に知ることができ、大切な反省材料とすることができる。

改正案の要点を下記に列記する。
  • 投票用紙には、予め全候補者名を印刷しておく。
  • 投票者は、〇の候補者と × の候補者を各1名選べる。
  • 該当者名に、〇・ × を付ける。
  • 1枚の投票用紙に、複数個の〇又は × がある場合、当該記号は無効とする。
  • 候補者の得票数は、〇を「+1」に、× を「-1」にカウントする。
  • 得票数の大きい人が当選する。
この選挙(正・負 投票権 同時行使 方式 :DVS)は、選挙が若干複雑になるのが最大の欠点である。
しかし一度この世界初の、先進的で素晴らしい選挙を行ってしまえば、各立候補者はそれぞれ『自分には〇を下さい。× は絶対に付けないで』と、有権者に選挙の仕組みを懇切丁寧に説明するのは必定である。
従って有権者も又、自ずからこの『正・負 投票権 同時行使 方式 :DVS』の良さを体感し、熟知することができ、問題点はほぼ解消されることになる。
ともかくこの世界一先進的な素晴らしい選挙制度を、日本国が世界に先駆けていち早く採用することを私は強く希望しています。

正・負 投票権 同時行使 推進党 :DVS党』でも作って、日本国中津々浦々の ありとあらゆる選挙を、改正して行きたい気持ちでいっぱいです。賛同者大募集中!。
以上

2016年3月12日土曜日

水野勝成

水野家は、三河の国に刈屋城(愛知県刈谷市)を築き拠点としていた。そして松平氏との間で、安城(あんじょう:安祥城があった)の争奪戦を行っていた。
最終的には、松平氏に安城を領有され、水野忠政(1493-1543年)は止むを得ず松平信忠(1490-1531年)と講和した。

松平氏を継ぐ徳川家康(1543-1616年)と水野勝成(1564-1651年)は、従兄弟(いとこ)である。徳川家康の母・於代(おだい:水野忠政の娘)の方は、水野勝成の伯母である。

若年の水野勝成は気性が荒く、父の籠臣とそりが合わず激情に駆られて籠臣を切り捨て逐電(ちくでん:素早く逃げ去る)してしまった。直情径行の性(さが)であった。これが、水野勝成の流浪の旅の始りである。
父忠重は、嫡男勝成を勘当した(1584年)。その後10年余りの年月を経て、徳川家康の斡旋で勘当は解消されている(1599年)

水野勝成は、豊臣秀吉の四国征伐(1585年)に加わり秀吉から700石の知行を貰った。しかしその後、朋輩を殺害して秀吉の怒りを買い、知行地から出奔した。出奔後は秀吉の追及を逃れて九州各地を流浪し、転戦していたようである。

秀吉死去(1598年)後、石田三成の思惑どおりに五大老の一人であった上杉景勝が徳川家康と対立し、会津で戦の準備を始めた。家康はこれに乗った振りをして、会津征伐の軍を発し(1600年)、手回し良く秀吉子飼いの諸大名も引き連れ下野国小山(栃木県小山市)まで出向いた。水野勝成も、家康に従って下野国小山に出張った。
小山での家康は、進軍する意図は全くなく、「天下分け目の大会戦には味方してくれるよう」諸大名に手紙を乱発していた。

所が刈屋の水野家で、当主水野忠重が石田三成の放った刺客に襲われ殺害される変事が起こった。変事の急報は、下野国小山にいた嫡男の水野勝成に届けられ、徳川家康の知るところとなった。
家康は、水野勝成に遺領相続を命じ、家康が書いた刈屋の水野家籠臣上田清兵衛宛ての書状を持たせた。父忠重による勘当が長く、勝成と水野家家臣との馴染みの薄いのを気遣った家康の気配りである。

天下分け目の関ケ原の合戦(1600年)では、水野勝成は大垣城の抑えに回されている。
関ケ原の合戦で大勝利した徳川家康は、翌年水野勝成に「従五位下日向守」受任を命じた。明智光秀謀反後、『日向守』を受任したものがいなかったのである。

徳川家康は、征夷大将軍となり幕府を開いた(1603年)。将軍職の世襲を狙い、朝廷に対し嫡男秀忠を右近衛大将への推薦を奏上させ同年内に勅許をえた。
2年後正月、家康は江戸を発ち伏見城に入った。嫡男秀忠も東国の諸大名を引き連れた大軍団で3月伏見城に到着した。
4月家康は、「将軍職辞任」と「後任として秀忠の推挙」を朝廷に奏上した。同月内に勅許され、徳川秀忠が2代将軍となった。

1608年、水野勝成は備中高梁(たかはし:岡山県)から領国・刈屋城に妻「お登久」と嫡男「勝俊(1598-1655年)」を呼び寄せている。同年勝俊は、徳川秀忠に仕えることになった。

大阪の陣(1614年冬の陣:1615年夏の陣)で豊臣家が滅亡した。この論功行賞で、水野勝成は大和郡山(奈良県)6万石に転封された。

1619年福島正則の改易により、水野勝成は2代将軍秀忠から備後(広島県)10万石に転封を命じられた。
水野勝成は備後国神辺城を放棄し、現在の福山市に新城建設を行った。「武家諸法度」で新城建設禁止であったが、例外として認められ、福山城(空襲で焼失)は近世城郭最後の城(1622年夏ごろ完成)となった。10万石には不釣り合いの巨城であった。

カリスマ少年天草四郎を総大将とする『島原の乱』が勃発した。肥前島原(長崎県諫早市・島原市・雲仙市・南島原市)から肥後天草(熊本県天草市)一帯にかけてのキリシタンを中軸とする大内乱の一揆である。
1637年12月に一揆が始まり、1638年2月末に鎮圧された。

幕府は反乱鎮圧のため板倉重昌らを急派し、九州諸藩による討伐軍を編成したが討伐軍は敗走した。

福山藩には、1637年幕府から出動準備が伝えられていたが、1638年早々に早打ちを以て出陣命令が到来した。
手ぐすね引いて待っていた水野勝成は、鞆港(広島県福山市)より百数十艘の兵船を連ね六千三百余人を引き連れて出発した。
  • 出征家老   上田玄蕃他
  • 留守城代   中山将監他
  • 旗奉行     上田清兵衛他
  • 侍大将     今枝勘右衛門他
  • 弓大将     蟹江又左衛門
  • 鉄砲大将    黒川三郎左衛門他
  • 足軽大将   近藤弥之介
  • 長柄大将    上田武太夫
九州以外の諸大名で島原の乱に参戦したのは、水野勝成だけである。『鬼日向』の武名は知れ渡っており、幕府の信頼は絶大であった。
幕府は内乱の早期鎮圧のため、『最強の切り札』をタイムリーに切って来たのである。
水野勝成は江戸幕府の信頼にこたえ、勝成(当主)・勝俊(嫡男)・勝種(嫡孫)の親子孫三代ともに参戦した。

水野勝成は、家督を勝俊に譲り(1639年)、一分斎と号して隠居した。福山城内で死去(88歳:1651年)。菩提寺は賢忠寺(曹洞宗)である。

水野勝成の旗印で有名なのは『裏永楽』である。永楽銭の裏側は文字も模様も全くない丸い銭に口の穴が開いているだけである。

銭の旗印では、真田の六文銭も有名である。真田の軍旗として『六文銭』を定めたのは、真田幸隆である。戦死者の『三途の川の渡し賃』と考えたのであろう。

幸隆の孫が真田信繁(幸村)である。NHK大河ドラマ真田丸』(2016年)の主役として活躍するであろう。真田の『六文銭』も、冥土で使うので『裏永楽』となっている。

 
以上



2016年2月5日金曜日

世界の原子力発電所 3大事故

国際原子力機関(IAEA)と経済協力開発機構原子力機関(ORCDNEA)が策定した、『国際原子力事象評価尺度(INES)』がある。これは、原子力事象を0~7段階に分類したものである。

  1. 逸脱
  2. 異常事象
  3. 重大な異常事象
  4. 事業所外への大きなリスクを伴わない事故
  5. 事業所外へリスクを伴う事故
  6. 事故
  7. 深刻な事故
0. 段階は、平穏無事な通常状態である。

レベル7 』の筆頭として「チェルノブイリ原発事故」を挙げることができ、次に「福島第一原発事故」を挙げなければならない。
原発事故としてその次に大きいのが、『 レベル5 』の「スリーマイル島原発事故」である。
チェルノブイリ原発4号機は、黒鉛減速・圧力管型原子炉であり、福島第一原発1・2・3号機は沸騰水型軽水炉(BWR)であった。スリーマイル島原発2号機は加圧水型軽水炉(PWR)である。
それぞれ原子炉の型式は異なっているが、これらの事故と被害の概要を取り纏めた。

米国型の原発は格納容器を持ち、原子炉本体や主要部分は格納容器内に収納しており、万一の事故が発生しても放射性物質を環境に放出しない設計思想となっている。
ソ連の原子炉は格納容器がないので、事故の際の放射性物質の環境放出は深刻な事態となってしまった。

1.チェルノブイリ原発事故

炉形式は、ソ連独自の黒鉛中性子減速・圧力管型軽水炉である。
ウクライナの首都キエフの北北西 ベラルーシの国境近くにチェルノブイリ原発があり、停止中の4号機が運転員の誤操作により暴走した。1986年4月26日1時23分(モスクワ時間)事故が発生した。
翌27日スウェーデン・フォルスマルク原発の環境線量モニターが、特定核種の高線量の放射性物質を検出した。東風に乗って、チェルノブイリから運ばれたものである。ソ連政府は国内外において事故を極秘にしていたが、スウェーデン政府当局の調査や近隣諸国の同様の報告もあり、4月28日チェルノブイリ原発事故の事実を認めた。
29日にはアメリカが、軍事偵察衛星の写真を公表した。チェルノブイリ原発4号機の原子炉建屋の屋根が吹き飛ばされ開口している写真である。

炉心溶融事故(メルトダウン)であり、水蒸気爆発と水素爆発(ジルカロイ・水反応による水素発生)
の2つの爆発も起こっている。更に中性子減速材の黒鉛も火災を起こしていた。史上最悪の原発事故である。

チェルノブイリ原発のごく近くに、人口5万人程のプリピャチ市が造られていた。チェルノブイリ原発の従業員居住地とし、建設当時は機密都市として地図上には記載されなかった。ソ連政府は、事故の翌日から10km圏内の近隣住民の避難を開始し、5月2日には30km圏内の住民の避難を決定している。
ウクライナ中から1200台ほどのバスが集められ、プリピャチ市民は居住地から撤退していった。現在は無人のゴーストタウンとなっているようである。

事故後多雨であったドイツでは、ビニールハウス栽培の野菜の汚染が起こった。潅水に雨水を使用したためである。牧草地も汚染され、牛の放牧も問題となったようである。
フランスにも汚染は及んだと推定されるが、国内に多数の原発を保有するフランスは、チェルノブイリ原発事故の汚染の影響を黙殺してしまった。

原発事故での直接の死者は、ソ連当局の発表では原発運転員・消防士合わせて33名である。実際には、この他にも事故処理に動員された予備兵・軍人・労働者にも多数の死者が確認されているようであるが、詳細不明である。
長期的な放射線障害の推定は百家争鳴の状態で、取り纏め記載は極めて困難で不可能に近くここでは省略する。

2.福島第一原発事故

福島第一原子力発電所の所在地は、福島県双葉郡大熊町・双葉町である。東京電力(株)所有の発電所である。
原子炉の形式は、沸騰水型軽水炉(BWR)で、1号機電気出力46万kw、2 ~4 号機76.4万kwであった。メーカーは、1号機米国GE社、2号機GE・東芝、3号機東芝、4号機日立である。

東日本大震災が、2011年3月11日14時46分過ぎに発生した。原発所在地の大熊町で、震度6 強・最大地震加速度550ガルであった。

運転中の福島第一原子力発電所1・2・3 号機は、地震動を検知し自動的に緊急停止を行った。しかし地震動と津波により、全交流電源を喪失し『原子炉余熱』の冷却が不可能となり、炉心溶融事故となってしまった。
付近には福島第二原子力発電所(東電)や女川原子力発電所(東北電)があった。
いずれも運転中であったが、緊急停止し深刻な事態には至っていない。

国内で作成された事故調査報告書は沢山あるが、主要なものを以下に列記する。

  • 政府事故調
2012年7月23日最終報告書が提出された。
閣議決定により調査委員会が設置され、東大名誉教授(機械工学)畑村洋太郎氏を委員長として活動した。
  • 国会事故調
国会の決議に基づき、調査委員会が設置された。東大名誉教授(医学)黒川清氏を委員長として活動した。
2012年7月5日事故調査報告書が提出されている。
  • 東電事故調電
東京電力(株)が自社で作成した事故調査報告書である。
2012年6月20日付で公表している。
委員長は山崎雅男氏である。
  • その他事故調
学会事故調・民間事故調・等々様々な調査報告がある。


事故の経過概要を以下に記述する。
東日本大震災発生時の、各発電所の状況。

  1.  1・2・3 号機は運転中。電気出力46万kw、78.4万kw、78.4万kw。
  2.  4号機は、分解点検中。
  3.  5・6号機は定期検査中。
運転中の各原子炉は、激しい地震動を検知し自動的に制御棒を挿入し、緊急停止した。
高電圧送電線の鉄塔1基が倒壊したため、外部からの供給電源を失った。又発電所への送電線は、地震動でショート・断線し、変電所や遮断機等の諸設備の故障が起こっていた。
唯一つの頼みは「非常用ディーゼル発電機」であったが、地震後の津波により水没した。
全交流電源喪失状態に陥り、原子炉余熱の冷却手段を失って、1・2・3 号機は炉心溶融事故にまで至ってしまった。

炉心溶融により、燃料棒被覆管の「ジルカロイ」合金と水との反応で水素が多量に発生し、水素ガス爆発により 1・3 号機の原子炉建屋・タービン建屋と周辺設備を大破した。
2号機はブロウアウトパネルが解放され、水素ガス爆発は起こっていない。分解点検中の4号機は、3号機を経由して水素ガスが供給されガス爆発を起こしている。

弊著「原子力発電」から引用。事故以前の福島第一原子力発電所(東京電力提供)。

手前から4・3・2・1 号機。
若干離れて5・6 号機。

震災の翌日(3月12日)1号機の格納容器内圧の上昇で設計圧力を超える恐れが生じ、格納容器のベント弁を開き多量の放射性物質を周辺環境に放出せざるを得なかった

Mark-I 型格納容器は、構造が複雑で内容積が小さかった

左図は『Mark-I 型格納容器』である。
最下部が、ドーナツ形の「サプレッション・チェンバー」で、上部がフラスコ形の本体である。
この2つが、たこ足配管で接続されていて、全体として格納容器を構成している。

地震動によるものか炉心溶融の結果によるものか定かではないが、事故後格納容器は破損しており、高濃度の汚染水が海水中に放出されていた。





地震・津波による原子力発電所内の死者は、4名であるが、発電所事故に基づく直接の死者はいない。
政府の住民に対する避難指示は、日数の経過に伴って次々と拡大していった。

  •  3月11日(事故当日):半径3km圏内は避難・10km圏内は屋内退避。
  • 10km圏内避難(当日)
  • 20km圏内避難(翌日)
  • 20~30km圏内屋内退避。(3月15日)
現在も双葉町・大熊町・富岡町・浪江町等の大部分は帰還困難区域・避難指示解除準備区域に指定され、各地に避難した町民たちは未だに見通しのつかない避難生活を強いられている。


3.スリーマイル島原発事故(USA東北部:ペンシルベニア州)

州都ハリスバーグ郊外のサスケハナ川の中州・スリーマイル島に2つの原子力発電所があった。いずれも加圧水型軽水炉(PWR)である。

現在の所有者は、エクセロン社で、1号機電気出力83.7万kw・2号機95.9万kwであった。事故を起こしたのは、「バブコック&ウイルコック社」設計の2号機で、定格出力の97%で営業運転中であった。TMI事故と呼ばれている。事故を起こした2号機は現在廃炉となっている。

国際原子力事象評価尺度(INES)では、レベル5「事業所外へリスクを伴う事故」に相当する『原子炉冷却材喪失事故』であった。

事故は、1979年3月28日4時37分(東部標準時)から始まった。
2次系脱塩塔イオン交換樹脂の移送作業がうまくゆかず、樹脂移送用水が計装用空気系に混入したことが始まりである。
最終的には2次給水ポンプが停止し、蒸気発生器が機能を失った。従って原子炉1次系の圧力が上昇し、加圧器の安全弁が開いた。
所が『安全弁は開いたまま固着』してしまい、原子炉冷却水は水蒸気として失われていった。原子炉は自動的に緊急停止し、非常用炉心冷却装置が作動したが、1次系の圧力が下がり過ぎており、減圧沸騰による気泡で加圧器の水位計が正常に作動しなかった。

2号機の原子炉運転制御室は、『パニック状態』に陥った。100個以上の赤色警告灯が点滅し、警報音は断続しながら果てしなく鳴り響いていた。
まさに『クリスマス・ツリー』の状態になっており、この状態が運転員の正常な思考や判断の大きな妨げとなってしまった。
最終的には、部分的な炉心溶融事故となっている。

事故による、直接の死傷者は0人である。
米国原子力学会は、「発電所から10マイル(16.1km)以内に住む住民の平均被曝量は8ミリレム(胸部X線検査相当)であり、個人単位でも100ミリレムを超えるものはいない」としている。
 
以上